岡山からも参加してくださったり、4年生の女の子も参加してくださったりと、楽しいおしゃべりをしながら作品を作り上げていきました
今回講師をしてくださるともこさんの指示のもと、まずは、サンプルを展示する準備をしました

いろんな色合いと柄ができるんですよ
これをみているだけで、とても幸せな気分になりました
そしてこれはともこさんの作品です



トートーバックにも染めることもできるようなのです
そしてまずは講師のご紹介と参加してくださった方の自己紹介、そしてべんがら染めのこと、やり方を教えてくださいました
今回は初めてということで、ガーゼハンカチとさらしの2枚に自分の好きな物を染めていきます

もともとべんがら染めの染料は土をすり鉢ですって、その土の配合により、色がきまってくるという自然な染め方なので、染料も手に付きませんし、あの独特な臭いもありません
型をはめて、染料をつけていきます
まずは小さなガーゼのハンカチから染めていきました
4年生の女の子もごらんのとおり、とてもかわいい物ができあがりました

そして今度は、さらしの大きな物に取りかかります
布が大きくなるとやはり染めるのにも時間がかかるのですが、みなさんといろんなおしゃべりをしながらでしたので、あっというまでした
そして完成品をもって外で写真撮影しました



絞りをする人、グラデーションを付ける人、かわいい色合いに挑戦する人と様々でした
私もいろんなものに挑戦しました

色の入り方がきれいにはいっていたり、薄かったりとそれもまた芸術的なものだなと、そして何ともいえない優しい色合いに皆さんの心は奪われてしまいました(笑)
又次回、今度は小さなトートーバックにステンシルするというのもいいな、あれもしてほしいなといろんな意見も出ました
またともこさんと相談しながら企画したいと思います
今日ご参加くださった方々、本当にありがとうございました
そしてともこさんもお疲れ様でした!
このべんがら染めは小さなお子さんでもできます!
次回は是非、この自然な色合いを体験してみてくださいね!
★デニムのおもしろいカバンをネット販売中です
1点物ですので是非お早めに!

https://gallery-goda.stores.jp/
オリジナルの1点物ばかりです
おもしろい作品をご堪能くださいね
格安ですので、是非お早めに!!
★次回の野菜販売は4/20(水)の予定です‼
12時頃に到着予定です
いつもと時間が違いますので、ご了承ください
そして、おいしい野菜を是非召し上がってくださいね
ブログランキング参加中


位・・・
